エフィラージュカット
同業者との話の中で出てきた内容。
いい所取りでいいんじゃないの・・・
毛髪の動きを表現する一部のテクニックって認識されているのかな?
毛量調整とレングスカットの連動の繰り返しなんですよねエフィラージュって。
(自己分析だが)
従来はレングスを決めてから、毛量調整するんですが
どうしても、根元が重いままとか
毛先が不安定になり(薄くなりすぎ)
ラインが崩れたりすんですよね~。
経験ありませんか・・・・
だから、
カットテクニックの一部ではなんですよ。
セニングシザーは全く使用しないで
カットシザーのみで
量感調整、フォルムつくりまで出来て
再現性の高にヘアスタイルが完成できるカット技術って事なんです。
いい所取りでは、
エフィラージュカットって言えないと僕は思います。
縦横無尽に毛髪を動かしまくって
動きが鈍いや重たいところをカットする!
(風が吹けばヘアスタイルは乱れますよね)
乱れていても綺麗な表現が出来れば最高かな~~~。
ワンメッシュ・ワンメッシュに命を吹き込め
関連記事