傷んだ髪にタウリン…東工大などの研究で修復作用判明」

魚介類などに多く含まれるアミノ酸の一種、タウリンに、

傷んだ髪を健康な状態に修復する働きがあることを、

毛染めメーカーのホーユー(本社・名古屋市)と

東工大大学院の西敏夫教授らの研究グループが突き止めた。

タウリンは疲労回復などに効果があるとして

栄養ドリンクなどにも使われているが、

毛髪に対する修復作用が明らかになったのは初めて。

研究成果は、25日から横浜市で始まった高分子学会で発表される。

研究グループは、物質を原子・分子レベルで観察できる原子間力顕微鏡を使い、

脱色とパーマを3回ずつ繰り返して傷めた毛髪と、健康な毛髪の内部の状態を調べた。

その結果、毛染めやパーマ液などの薬品にさらされた髪は、

水分を含むと繊維組織をつなぐたんぱく質が膨張して緩み、

修復されにくくなることが判明。

これが切れ毛やぱさつきの原因であることが分かった。

さらに、たんぱく質の引き締め効果が期待される複数の物質で

傷んだ毛髪の修復を試みたところ、タウリンの水溶液中では、

毛髪内部のたんぱく質同士の結合が強まることが明らかになった。

ホーユー総合研究所基礎研究室の丹羽正直室長は

「髪を傷めない染色剤の開発に生かせるのではないか」と話している。

ナノテクノロジーってすごいですよね!

いろんな試みが広がってくるし、解明もできますからね!!

ますます、美容業界は面白い事になってくるでしょうね。。。

技術だけではなく、化学・物理学も勉強しないとって感じですね。


同じカテゴリー(美容)の記事
三つ折財布
三つ折財布(2014-11-12 17:48)

古い携帯って。。。
古い携帯って。。。(2014-09-23 10:34)

フニャフニャバック
フニャフニャバック(2014-09-23 10:22)

拘りね…
拘りね…(2014-09-23 10:07)

連休の中日
連休の中日(2014-08-19 21:31)

お直し…
お直し…(2014-08-16 23:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる