精製水の間違った使い方で乾燥肌に!?

ドラッグストアで100円以下で売っているし、
なんとなく肌によさそうな感じがして、
美容好きなら一度は利用したことがあるのではないでしょうか。
しかし、
使い方を間違えると逆に乾燥肌になってしまうかもしれません。
注意するポイントをまとめてみましたので、
見直してみてはいかがでしょうか。

精製水はただの水!

精製水は、その名のとおり、
精製されたお水で不純物を含みません。
ですのでもちろん保湿効果もありません。

拭き取り化粧水として使わない

洗顔後水道水に含まれた塩素を除去するために、
精製水をコットンに浸してふき取りに使う人が多いのではないでしょうか。
しかし残念ながら、
精製水はただの水なので塩素を除去する効果はありません。
さらに、
コットンで肌を傷つけてしまう可能性がありますので控えたほうがいいでしょう。

化粧水がわりにしない

化粧水の前のプレ化粧水として使ったり、
精製水だけでパックしたりする方もいますが、
精製水には保湿効果がありません。
唇を舐めると一時的にうるおいますが、
時間が経つと逆に乾燥してしまいますよね?
それと同じで、
水分が蒸発するときにすでにある水分も一緒に蒸発してしまい、
乾燥をまねいてしまうんです。
ですので洗顔後はなるべく早く保湿成分のある化粧水をつけましょう。

保存方法に気をつけよう

乾燥を招くかもといっても、
精製水自体には害はありません。
しかし保存方法を間違えると雑菌が繁殖してしまい、
肌トラブルの元になってしまいます。

長くても1週間で使いきろう

開封したら空気中の窒素が溶け込み、
それを栄養分に微生物や細菌がつきます。
3日もたてば精製水じゃなくなるそうですが、
長くても1週間以内には使い切ったほうがいいでしょう。

詰替をしない

スプレーボトルに詰め替えたりされる方がいますが、
なかなか市販のスプレーボトルでは煮沸消毒などしにくいですし、
雑菌が繁殖する元になります。

専用クーラーがおすすめ

イオンスチーマーをお使いの方は精製水をよく使うと思うんですが、
その時冷蔵庫で保存していませんか?
実は冷蔵庫は予想以上に雑菌が多く繁殖しています。
化粧品専用のクーラーがおすすめ。
他にもとくに無添加の化粧品がお好きなら、
専用クーラーを持っていても損はないでしょう。

乾燥肌でたっぷり水分補給をしたいなら、
安い化粧水でもかまいませんので、
保湿効果のあるものにしましょう
塩素が気になる場合は、
塩素除去のシャワーヘッドにすると、
髪がきしまなくなったり、
お風呂上りの乾燥も防げますよ!


同じカテゴリー(美容)の記事
三つ折財布
三つ折財布(2014-11-12 17:48)

古い携帯って。。。
古い携帯って。。。(2014-09-23 10:34)

フニャフニャバック
フニャフニャバック(2014-09-23 10:22)

拘りね…
拘りね…(2014-09-23 10:07)

連休の中日
連休の中日(2014-08-19 21:31)

お直し…
お直し…(2014-08-16 23:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる