夏バテや便秘、ヘアケアにも効果アリ!? 炭酸水の意外な活用法

飲むとスッキリとした爽快感が味わえる炭酸水。
最近は、
ミネラルウォーターの代わりに炭酸水を取り入れている人も多いのではないでしょうか? 
炭酸水はおいしいだけでなく、
実は、生活に取り入れることで、
夏ならではの体調不良もケアできるすぐれもの。
そこで、
炭酸研究の第一人者である国際医療福祉大学の前田眞治教授に、
炭酸水を活用したカラダケア術を教えていただきました!

■便秘解消
夏は1年のうちでも便秘になりやすい季節。
汗などで身体の水分が奪われ便が固くなってしまったり、
冷房などで身体が冷えて胃腸の働きが弱まったりするためです。
そんなときに炭酸水を飲むと、炭酸の気泡が胃を刺激し、
腸のぜん動運動が活性化することで、お通じがよくなる効果が期待できるそう。

■ダイエット
炭酸水を食事に上手に取り入れるとダイエットにもなります。
ダイエットに適した飲み方として、
食事の前に常温(20-25℃程度)の炭酸水を少し多めの量(500ml程度)飲むのがよいそうです。
炭酸水がこの温度で胃に入ると、体温で温まり一部の炭酸が気体となって胃にたまるため、
満腹感が得られるのです。
逆に、
夏バテで食欲がないときには冷たい炭酸水をコップ1杯程度(150-200ml)飲みます。
すると胃の血管が拡張し、食欲増進の効果が期待できます。

■クーラー冷えの解消
炭酸水には、血行を非常によくする効果や新陳代謝を促進する働きがあります。
この効果は飲用だけでなく、皮膚から身体に浸透することでも発揮されます。
そこで、クーラーで冷えてしまった足先に効果的なのが炭酸水での足浴です。
自宅で炭酸水を使って足浴するには、
まず炭酸水を入れたペットボトルを湯船で湯煎。
それを洗面器に移し、睡眠の30分ほど前に、
10分間程度足を入れましょう。
通常の足浴よりも身体を温める効果があり、
冷え性やむくみの改善にもつながります。

■夏場のヘアケアアイテムとして
夏場の汗でベタついた頭皮は、
毛根や毛穴に皮脂が付着して取れにくくなっています。
こんなときのケアにも炭酸水が活躍します。
前田教授が実験したところ、
水で洗い流したあとの頭皮や毛髪には皮脂が付着していたのに対し、
炭酸水で洗い流した場合には皮脂が残らなかったそう。
このため、炭酸水の気泡には汚れを吸着する働きがあると考えられています。
近年では美容室のヘッドスパでも炭酸水を導入しているところが増えているよう。
自宅で髪にかけたり、
布に染み込ませて皮膚に当てたりするだけでも汚れを吸着する効果が得られるそうですよ。

日々、リーズナブルに炭酸水を活用したい! 
という人のために、
炭酸水を簡単に作ることができるソーダーメーカーも発売されています。
メーカーに専用ガスボンベをセットし、
ボタンを押すだけで炭酸ガスが注入されるしくみです。
専用シロップを使えば、味つきの炭酸ジュースにもなるそうですよ。

ぜひ、生活に上手に炭酸水を取り入れて、残夏を快適に乗り切ってみてはいかが?


同じカテゴリー(美容)の記事
三つ折財布
三つ折財布(2014-11-12 17:48)

古い携帯って。。。
古い携帯って。。。(2014-09-23 10:34)

フニャフニャバック
フニャフニャバック(2014-09-23 10:22)

拘りね…
拘りね…(2014-09-23 10:07)

連休の中日
連休の中日(2014-08-19 21:31)

お直し…
お直し…(2014-08-16 23:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる