アミノ酸系はいいぜ

前回の続きね
表示成分表の法則ってあるんですよ
「使用してる量が多い順番」に表示するって事
シャンプーは最初に「水」とか
最近では「フルボ酸」が一番最初ね

ようは低刺激で、適度な洗浄力
きめ細かな泡立
洗浄後の肌や毛髪の仕上がりがいい感じで
「ノンシリコン」

グルタミン酸系(しっとり)
ココイルグルタミン酸Na・ステアロイルグルタミン酸Na
ココイルグルタミン酸TEA・ラウロイルグルタミン酸Na

損傷毛、乾燥毛、デリケート毛
弱酸性、皮膚や目に対する刺激が少ない
カラーの退色が少ない
乾燥の強いダメージ毛に適してる

アラニン系(さっぱり)
ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルメチルアラニンNa
損傷毛、デリケート毛
洗浄力、泡立は普通、さっぱりとした仕上がり
グルタミンよりも泡立や洗浄力はある

グリシン系(さっぱり)
ラウロイサルコシンNa・ココイルサルコシンNa
損傷毛、デリケート毛
皮膚やキューティクルに対して刺激が低い
グルタミンより洗浄力や泡立はいい
適度な洗浄力と静菌性があり、ボディーソープ、歯磨き粉にも使われてる

タウリン系(さっぱり)
ラウロイルメチルタウリンNa・ココイルメチルタウリンNa
損傷毛、
含硫アミノ酸というタウリンから出来ていて
髪、皮膚に対する刺激が少なく、カラーの退色も少ない


アミノ酸系とはちょっと違いますがPPT系も
蛋白質由来系(しっとり)
ココイル加水分解コラーゲンNa・ラウロイシルクアミノ酸Na
損傷毛、乾燥毛
コラーゲンやシルク等のタンパク質を加水分解して
得られるポリペプチド(PPT)を元に作られる
髪、皮膚に優しく低刺激でカラーの退色も少なく皮膚
毛髪の蛋白質と似ていてコンディショニング性が高く
毛髪補修効果にも期待できる
流し方があまいとカユミを感じる人もいますよ…


同じカテゴリー(美容)の記事
三つ折財布
三つ折財布(2014-11-12 17:48)

古い携帯って。。。
古い携帯って。。。(2014-09-23 10:34)

フニャフニャバック
フニャフニャバック(2014-09-23 10:22)

拘りね…
拘りね…(2014-09-23 10:07)

連休の中日
連休の中日(2014-08-19 21:31)

お直し…
お直し…(2014-08-16 23:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる